
【販促のヒント】海外のお客様に作品をアピールしよう
こんにちは、minneです。
先日、minneでは海外ユーザーの作品購入に対応しました。
ハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)」が海外ユーザーの作品購入に対応 ~「WorldShopping BIZ チェックアウト」を導入~ | プレスリリース | GMOペパボ株式会社
本日は、海外のお客様に作品を広げるために今日からできる簡単な工夫をご紹介します。
海外からの購入・配送について
今回の海外配送対応は、作家さんの負担は0円です。(※従来通りminneの販売手数料はかかります。)
どんなふうに海外から購入・配送しているのか配送までの流れは下記の記事よりチェックしてくださいね。
1.作品ページに英語の説明を追加しよう
現在、海外からminneを閲覧すると日本語の説明のまま表示されます。(使用しているブラウザのモードで自動的に見ている人の言語に翻訳されることが多いです。)
自動翻訳とプラスして簡単な英語での作品の説明を加えるのがおすすめです。簡単な英語で作品の説明をプラスすることで、特定のワードを検索した場合にヒットするかもしれません。
翻訳する場合、英単語毎での簡単な翻訳からはじめてみるのがおすすめです。
例)
刺繍のブローチ → Embroidery Brooch
刺繍 → Embroidery
ブローチ → Brooch
また、日本特有の伝統工芸やモチーフを使って作品を制作している人はローマ字表記でアピールしてもいいかもしれません。
FUJISAN(富士山)、SUSHI(寿司)、KANJI(漢字)、HANKO STAMP(はんこ)、KOKESHI(こけし)など
これらの作品の簡単な英単語ワードと、海外で購入できることを合わせて、作品紹介文の最後に追加してみてはいかがでしょうか。
Embroidery Brooch
-
You can now order this item from overseas. Click the banner at the bottom of this page for details.
訳:
刺繍 ブローチ
-
このアイテムは海外からでも購入できます。詳しくはページ下部のバナーをクリックしてみてくださいね。
2.作品をSNSでアピールしよう<Instagram>
すでにInstagramで作品を紹介する投稿をされているも方多いかと思います。いつも投稿しているハッシュタグに英語のハッシュタグを追加するだけで、海外の人の目に留まる投稿になりますよ。
【Instagram おすすめ英語ハッシュタグの例】(カッコ内は2019/05/22現在の投稿数です)
#handmade (162,440,579)
#craft (16,563,495)
#accessory (7,188,854)
#flower (76,750,234)
※必ずしも「投稿数が多いハッシュタグ=人気のハッシュタグ」とは限りません。ですが、投稿数が多いハッシュタグは関連キーワードで検索した際に上位で表示される場合が多いです。
また、合わせてショッピング機能を使用すれば興味をもってくれた方にスムーズに購入方法を案内できます。
次の新作の投稿から取り入れてみませんか。
3.作品を外部サービスでアピールしよう<Pinterest>
Pinterest(ピンタレスト)は、アイデアを画像検索するビジュアルディスカバリーエンジンです。アメリカ生まれのサービスで、現在世界中で毎月 2.5 億人を超えるユーザーがピンタレストの 1,750 億以上の保存されたアイデアを見ています。
◆Pinterest(ピンタレスト)のサービスについて
Pinterestユーザーは、例えば「今日の献立はどうしよう」や「父の日のプレゼントはどうしよう」といった日々の小さな悩みごとの答えを、Pinterestで探しています。
投稿用の画像を別に用意しなくても、ウェブサイト上の画像をPinterestでピン留めするだけで簡単にPinterestユーザーに作品の画像を届けることができます。詳しい機能や使い方は、Pinterest公式サイトをご覧くださいね。
◆Pinterest(ピンタレスト)の機能について
また、ピンの作成はminneの作品ページ上から3クリックで完了します。作品ページの赤い保存ボタンを押すとそのままピンを作成することができますよ。
また、アカウントの作成〜使い方までを紹介した動画も公開されているので参考にしてみてくださいね。
特に海外に向けて作品をアピールしたい作家さんは、チャレンジしてみるのがおすすめです。
海外配送に関するよくある質問
―― 海外からの注文の場合、販売手数料は変わりますか?
―― 海外の人と直接のコミュニケーションは発生しますか?
―― もし、海外の人から問い合わせが入ったらどうしたら良いでしょう?
上のような質問については、こちらのnoteの中で詳しくご紹介していますので、気になることがある人はチェックしてみてくださいね。
--
無理のない範囲で、自分の作品を世界に広げることにチャレンジしてみてくださいね。
【この記事に関するお問い合わせ先】
https://minne.com/contact