
質問134「編み物だけで本業になりたい。値上げやショップの整理の他にできることは?」ハンドメイド作家・ブランドのお悩み相談(#おはよう!minneLAB)
こんにちは、minneです。
「おはよう!minne LAB」の動画をYouTubeにアップしました。
相談者:匿名希望
まおさんこんにちは。
私は現在、3人の子どもを育てながら編み物を中心に作家活動をしています。
元々フルタイムの仕事をしていたのですが、体調を崩してしまい大好きな仕事を続けることができなくなりました。
そんなときに以前から好きだった編み物で作家活動をしてみてはどうかとの勧めがあり、minneでの販売を2021年9月頃からはじめ、12月頃から他のサイトでの販売もはじめました。
元々ものをつくることが好きなこともあり、毎日とても楽しく活動しています。
まだまだ写真や説明文が不十分で、整理する必要があることも十分理解しているつもりですが、ありがたいことにはじめて2〜3ヶ月あたりから売れはじめ、レビューもいただけるようになりました。
ベビー・キッズのアイテムを中心に受注生産で販売していますが、サイズ展開があるので大人の方まで幅広く購入いただいています。
ただ、どうしても編み物のため、1つ仕上げるのに半日〜数日かかってしまうものもあり、量産できません。
12月には1日で数件のご注文をいただくこともあり、編めることやみなさんに喜んでいただけることを思うととても嬉しかったのですが、編み物と発送に追われる毎日になってしまい、少しでも時間が空くと編み物をしている状態でした。
制作時間とプライベートの時間が混在しているので調整が必要だと思っていますが、1年目ははじめて来る季節によって出品したいものがあるので試作時間も確保したくて、つい熱中してしまいます。
量産できない場合は売上にも限界が来てしまうことも実感しました。
ただ、できるだけ売上を伸ばし、本業として活動できたらと思うようになりました。
以前の配信で「編み物は高級品」とおっしゃっていたので、きちんと時給も考慮した上で価格設定をしたいと思いつつ、私が貧乏性なのか、あまり高いとなぁ…と二の足を踏んでしまい、なかなか価格変更に手が出ません。
編み物だけでは本業としての収入を得ることは難しいのでしょうか?
編み物で収入を上げていくには、値上げやギャラリーの整理の他に何かできることはありますでしょうか?
長々とまとまらない文章でしたが、頑張りたいと思っています。
ぜひ、よろしくお願いします。
「おはよう!minne LAB」は、minneがものづくりに取り組む作家・ブランドのみなさまへ向けてお届けする公式動画コンテンツです。
収録の様子は、minne LAB Instagramアカウントで生配信しています。
配信の全編をご覧になりたい方は、ぜひインスタライブも覗いてみてください♪
* * *
「おはよう!minne LAB」では、作家・ブランドのみなさまのお悩みを随時募集しています。詳細は下記「お悩み応募フォーム」をご覧ください。
▼ お悩み応募フォームはこちら
▼ この企画の詳細
* * *
配信動画の感想やリクエストなどを「感想BOX」にて受け付けています。
お気軽に感想をお寄せください。
▼ 感想BOX
Twitterでも、動画を見たさまざまな作家・ブランドのみなさまから「#おはラボ」「#minneで学ぶ」のハッシュタグで、たくさんの「ご感想」や「試行錯誤された記録」などが寄せられています。ぜひあわせてご覧ください。
▼ minne LAB Twitter
「写真がうまく撮れない」「価格設定に悩む」…そんな作家・ブランドのみなさまのお悩み解消のために、minneでは「minne学習帖」という読み物コンテンツをご用意しております。
minneの作家活動アドバイザー 和田まおによる著書『minneが教える 売れるきほん帖』は、2019年4月の発売以来大変ご好評いただき、2022年4月現在重版7刷目です!全国の書店やオンラインストアでご購入いただけます。
* * *
● minne LAB Twitter
● minne LAB Instagram
● minne LAB YouTube
● 作家活動アドバイザー 和田のTwitter